燃料タンクの水抜き穴を清掃する方法【バイク】
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクの燃料タンクには「水抜き穴」があるのをご存知でしょうか? この水抜き穴、案外、見落とされがちな部分です。 かくいうRYUKYU RIDERも、じつは、見落としていたのです…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクの燃料タンクには「水抜き穴」があるのをご存知でしょうか? この水抜き穴、案外、見落とされがちな部分です。 かくいうRYUKYU RIDERも、じつは、見落としていたのです…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 基本、バイク好きです。 小型バイクだろうが中型バイクだろうが、排気量の大きさなんて関係なくて、大抵のバイクは好きな方です。 現在、大型バイクの「隼(GSX1300R)」に乗って…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 GSX1300R隼にはセンタースタンドがついておりません。 厳密にいえば、超初期型の隼にはオプションでついていたようですが、RYUKYU RIDERの隼は2007年式なのでセン…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクの鍵穴ってメンテナンス(清掃)が必要だということをご存知でしょうか。 もしもバイクの鍵穴を普段からメンテナンスしておかなければ、鍵をさしても回らなかったり、または鍵が入ら…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 地域にはローカルルールというのがあります。それは沖縄でも同じです。 RYUKYU RIDERが住んでいる沖縄にもバイク走行に関する独特のローカルルール(道路交通法)が存在してお…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクを洗車する際、「水あり洗車」と「水なし洗車」があります。 水あり洗車とは文字通り、水を使って洗車すること。一方、水なし洗車とは水を一切つかわずに洗車するということです。 …
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 好きなバイクには長く乗っていたい方です。その為にはバイクを壊さないことですよね。 先日、こんなツイートを見つけました。 1台のバイクがこんなにも長く走れるなんて憧れます。という…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 今回はバイク乗りの間で交わされる挨拶の話です。 その挨拶とは「ヤエー!(YAEH!)」。 僕はバイクのツーリング中にヤエーをして挨拶するのが好きなのですが、最近はネガティブな意…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクには長期保管しなければいけない時があります。 例えば、 出張で乗れないとき 季節的な問題があるとき 故障して直すのに時間がかかるとき などです。 いずれも、自分でコントロ…
はじめまして、RYUKYU RIDER(リュウキュウライダー)と申します。 今日からブログをはじめました。 テーマはバイクについてです。バイクから広がる世界をこのブログを通して共有していこうと思います。 このブログの目指…