こんにちは、RYUKYU RIDERです。
前回の記事では、スズキGSX250Rの基本スペックやディテールを紹介しましたが、今回は、実際にGSX250Rに試乗してみて率直な感想を書いていこうと思います。
つまり、GSX250Rの試乗インプレッションというわけです。
忖度なしで感想を述べますので、GSX250Rが気になる方は最後まで記事を読んでください。
スズキ GSX250R 試乗インプレッション
正直にいうと、250ccというバイクは小型バイクなので、パワーはそれなりと思っていました。しかし、その思惑は完全に裏切られましたね。結論から言えば、GSX250Rはマジで良いバイクです。
今回、公道を速度40km 〜 50kmほどで走行したのですが、その試乗インプレッションを述べたいと思います。
GSX250Rはパワーバンドが広い
まず、GSX250Rのパワーについてですが。
いや、これ250ccのバイクかよっ、と思うくらいGSX250Rはパワフルなバイクです。しかも、全域でトルクフルを感じますので、とても乗りやすい。低速から高速までもスムーズにまわるエンジンはパワーバンドが広いと思います。
おそらくGSX250Rというバイクは、高速道路でも快適に走行することができるでしょう。
GSX250Rはストレスなく走行できる
GSX250Rはとてもパワーを感じるバイクです。なので、発進加速もストレスなくいけます。このパワーのおかげでタンデムツーリングなんかも余裕にこなせるでしょう。
それにGSX250Rのエンジンは振動も少なく、吹け上がりもいいのでストレスなくに乗れます。街乗りやロングツーリングまで楽しめるバイクです。
GSX250R1台あれば、通勤から趣味まで幅広く使えるバイクですね。
GSX250Rの足回り
GSX250Rは足回りもしっかりとしています。
例えば、ハンドリングはフロントのサスペンションが地面をシッカリととらえているので、路面のインフォメーションがライダーに伝わります。どんな走り方をすればいいか、瞬時にわかるでしょう。
それにブレーキの効きもいいです。GSX250Rは車重が軽いこともあって、ブレーキへの不満は一切感じません。スポーツバイクにありがちなブレーキのカスタムなどしなくとも、純正のブレーキで十分にいけるというわけです。
つまり、GSX250Rというバイクは、ライダーの思うように曲がり、そして止まる。そんなバイクなのです。
GSX250Rのライディング姿勢
GSX250Rのライディング姿勢は若干、前傾姿勢です。
とはいえ、スポーツバイクのような極端な前傾姿勢ではなく、ネイキッドバイクのような姿勢が印象的です。まぁ、これは体格と関係してくる話なので全ての人には当てはまりませんが、身長が177センチのRYUKYU RIDERには、乗りやすいバイクだと感じました。
GSX250Rは標準でセパハン(セパレートハンドル)なのですが、姿勢もキツくなく、長時間の運転でも疲れを感じることは少ないと思います。GSX250Rはツーリングに最適なバイクだと思いますね。
GSX250Rにかかるコスト
GSX250Rを試乗しながら、バイクの維持費についても考えてみました。
GSX250Rは排気量が250ccのバイクです。ですから、車検はありません。自賠責などは普通にありますが、2年に1回の定期的な車検はないわけです。つまり、ランニングコストは低いということ。バイクの維持費が気になる人にとっては嬉しい話ですよね。
さらにGSX250Rは、ガソリンがレギュラーガソリンです。そう、ハイオクではなくレギュラーガソリンで走れるのです。また燃費も公式ではリッターあたり41キロとなっているので、ランニングコストがかからないバイクだと言えます。
GSX250Rはお財布にやさしいバイクですね。
GSX250はこんな人におすすめ
GSX250Rについて、いろいろと語りましたが、試乗してみて以下のような人におすすめしたいと思いました。
- パワー不足を感じることなくスムーズに走行したい
- 軽いバイクに乗りたい
- カッコよくバイクに乗りたい
- でもランニングコストは抑えたい
今回、GSX250Rを試乗してみて、いろいろと気づかされました。
排気量250ccというバイクが、これほどまでに性能が良く、乗りやすく、そしてカッコいいバイクかと。GSX250Rはバイク初心者からベテランライダーまでおすすめしたいバイクですね。
ちなみに、このGSX250Rの試乗インプレのときにコンビニに立ち寄ったんですが、その時に駐車していたGSX250Rをマジマジと見る若い方やおっさん達がいました。それも数名です。
「うんうん、カッコいいバイクだろ」
とRYUKYU RIDERは優越感に浸っていましたが、まぁ、自分のバイクではないってことにあとて気づきました。
GSX250Rはどうやら目を引くバイクです。個人的にもすごくカッコイイバイクだと思いますね。
さて、今回の記事は動画でも収録してます。
よかったらご視聴をば。