CB750 RC42にはモリワキショート管がよく似合う!
僕のCB750 RC42は、マフラーをカスタムしています。カスタムしているマフラーの名は「MORIWAKI(モリワキ)ショート管」です。 今回はこのCB750 RC42のモリワキショート管について記事にしてみたいと思いま…
僕のCB750 RC42は、マフラーをカスタムしています。カスタムしているマフラーの名は「MORIWAKI(モリワキ)ショート管」です。 今回はこのCB750 RC42のモリワキショート管について記事にしてみたいと思いま…
この世に完璧なバイクは存在しません。バイクは機械の塊である以上、何かしら弱点があります。 CB750 RC42というバイクは「丈夫で壊れにくい」と言われるのですが、じつは弱点があるようです。この弱点は放っておいたら走行ト…
中古バイクの悩みのひとつに「メーカーの部品供給はできるかどうか」があります。とくに10年以上も前のバイクだと部品供給が怪しくなりますよね。 ことCB750 RC42もそれは同じです。 CB750 RC42は1992年から…
僕は昨年、CB750 RC42を購入しました。その時のCB750 RC42の値段は旧車のわりに高いと感じてたのですが、現在の価格はどうなっているでしょうか。 そこで、CB750 RC42の価格を調査しました。CB750 …
ぼくはスズキのGSX1300R隼とホンダのCB750(RC42)に所有しているわけですが、この2台はまったく違うバイクです。片やカウルのツアラーバイク、片やミドルクラスのネイキッドバイクです。 隼とCB750とでは真逆と…
大型バイクの燃費って気になりませんか。 これから大型バイクに乗ろうと思っている人は、どのくらいのガソリンを使うのか、そして、いくらかかるのか気になると思います。 ことホンダ CB750 RC42も大型バイクです。排気量こ…
現在、所有しているホンダのバイク「CB750 RC42」は、2007年式のスペンサーカラーです。これは、スペシャルエディションというもので当時は限定車として販売されていました。 限定車でスペンサーカラーのCB750、何か…
CB750 RC42は空冷エンジンを積んだバイクです。この空冷エンジンは、外気温が高いときやエンジンにストレスある走行、また渋滞にはまったときなどに熱ダレしやすいと言われています。 CB750 RC42が熱ダレするとどう…
バイクにとってオイル選びは死活問題です。なぜなら、オイルひとつでバイクの性能が上がったり、逆に性能ダウンになったり、下手すれば故障にもつながってしまうからです。 バイクのパフォーマンスを上げる、または、バイクを正常に保つ…
RYUKYU RIDERです。 ホンダ CB750 RC42 というバイクは、発売開始の1992年から生産終了の2008年までの間、カラーやデザインを年代ごとに変更してきました。現在、CB750 RC42を所有している身…