Rider’s Life 〜 バイクがある日常 〜

RYUKYU RIDER

  • Rider’s note
  • 書いてる人
  • YouTube
  • Rider’s note
  • 書いてる人
  • YouTube
隼に似合うトリップマシーンのタンクポーチギア

隼に似合うタンクポーチ

2024年4月9日

巷にあるGSX1300R隼用のタンクバッグって、ダサいと思いませんか? なんか、やたらとデカいというか、タンクとの設置面もマッチしていないし、隼を真横から見たら不恰好だと思います。隼のタンクバッグには、もう少しスマートな...

J-TRIPメンテナンススタンドギア

隼 メンテナンススタンドを購入したのでレビューする!

2024年4月8日

以前、隼に使える簡易的なメンテナンススタンド「スイングアームリフトスタンド」を紹介しましたが、今回はガチのメンテナンススタンドを紹介します。 その名も「J-TRIPメンテナンススタンド」。 このJ-TRIPメンテナンスス...

隼のタンクパッドGSX1300R隼

隼 タンクパッド装着

2024年4月5日

先日の記事ではトラクションパッドの装着について書きましたが、今回は似たようなアイテムで「タンクパッド」についてです。 タンクパッドも燃料タンクに貼り付けるものですが、トラクションパッドと用途が違います。 というわけで、今...

隼にトラクションパッドGSX1300R隼

隼 トラクションパッド装着

2024年4月5日

隼にトラクションパッドを取り付けました。正直、必須のアイテムではないのですが、僕が隼に乗るときはジーンズを着ることが多いので、ニーグリップ強化のためにトラクションパッドを取り付けた次第です。 というわけで、トラクションパ...

隼(1型)にシフトポジションインジケーターを装着【取付手順】GSX1300R隼

隼(1型)にシフトポジションインジケーターを装着【取付手順】

2023年7月19日

本記事は、1型隼にシフトポジションインジケーターを取り付け手順を解説した記事です。以下の動画でも詳しい手順はご覧いただけますが、文章でも作業の流れを解説しています。併せてご覧いただくとより理解できます。 隼(1型)は、そ...

GSX1300R 隼を納車。1型のハヤブサを買った。GSX1300R隼

隼、ふたたび

2023年6月11日

これから、俺の人生に起きた愚かな話をする。と同時に、大切なことを伝えたい。 CB750 RC42というバイクは、いいバイクだ。日本の道路にあっている。排気量といい、大きさといい、エンジンパワーも含めて、いろいろ手頃なバイ...

CB750 RC42にはモリワキショート管がよく似合う!CB750 RC42

CB750 RC42にはモリワキショート管がよく似合う!

2023年2月10日

僕のCB750 RC42は、マフラーをカスタムしています。カスタムしているマフラーの名は「MORIWAKI(モリワキ)ショート管」です。 今回はこのCB750 RC42のモリワキショート管について記事にしてみたいと思いま...

バイクのハザードランプ(非常点滅表示灯)の使い方を解説GSX1300R隼

隼 ハザードランプの使い方を解説【非常点滅警告灯】

2023年2月10日

ハザードランプをご存知でしょうか。 ハザードランプとは正式名称を「非常点滅警告灯」といい、ウインカーを同時に点灯させて自分の存在や危険を周りに知らせるものです。 このハザードランプ、隼は2004年から標準装備になりました...

CB750 RC42

CB750 RC42のグリップをカスタム【ハンドル振動防止】

2023年2月10日

バイクのグリップをカスタムするといえば、純正のグリップを社外品に変えるというのが主流ですよね。その目的は、バイクの色の統一感をだすためや握り具合を変える、ハンドル振動防止など、様々です。 かくいう僕も、CB750 RC4...

< 1 … 6 7 8 9 10 … 16 >
カテゴリー
  • GSX1300R隼GSX1300R隼のこと、メンテナンス、カスタムなど
  • CB750 RC42
  • バイク雑記バイクに関するあれこれ
  • バイク旅バイク旅のカテゴリー
  • ツーレポバイク旅やキャンプツーリング、絶景スポット、バイクでいけるカフェ、お食事処などをまとめたツーリングレポート
  • ギア道具や身にまとうもの
  • バイクライフコラムのような日記
  • Rider’s note
  • GSX1300R 隼 メンテナンス・ノート
  • TOP
  • プライバシー・ポリシー
  • サイト利用規程
  • サイトマップ
  • お問合せ

© RYUKYU RIDER