隼のハンドルバーエンドをカスタム【取付手順】
RYUKYU RIDERです。 先日、隼のハンドルバーエンドをカスタムしました。純正品にはなんの不満もないのですが、隼をちょっとドレスアップしたくて社外品に変更しました。 そんなわけで今回は、隼に社外のハンドルバーエンド…
RYUKYU RIDERです。 先日、隼のハンドルバーエンドをカスタムしました。純正品にはなんの不満もないのですが、隼をちょっとドレスアップしたくて社外品に変更しました。 そんなわけで今回は、隼に社外のハンドルバーエンド…
RYUKYU RIDERです。 バイク乗りの間で交わされる挨拶に「ヤエー(YAEH!!)」があります。 ヤエーはライダー同士がツーリング中、すれ違い様に合図する独特な挨拶です。これは顔見知りでする場合もあれば、お互いのこ…
RYUKYU RIDERです。 バイクには長期保管しなければいけない時があります。 例えば、 などです。 そんな場合、バイクを長期保管するわけですが、ここで少し注意が必要です。なにを注意するのかといえば「ガソリン」です。…
RYUKYU RIDERです。 GSX1300R隼は、1999年の発売開始から2018年まで世界中で売れつづけているバイクです。そんなロングセラーの隼ですが、その間、一度だけフルモデルチェンジが行われました。フォルムはほ…
RYUKYU RIDERです。 GSX1300R隼は年式によってカラーリングが変更されています。これは発売当初から変わらず行われてきたことでして、それは前期も後期も同様です。 そんな隼のカラーリングを今回、一覧にしてまと…
RYUKYU RIDERです。 先日、隼のフロントエンダーを加工という記事を公開したわけですが、正直、純正のフェンダーを加工しなくともいいわけです。というのは、隼のフロントフェンダーには社外品が販売されており、それにはブ…
RYUKYU RIDERです。 おそらく、98%の隼乗りがやらないであろう「隼のフロントフェンダー加工」を実行しました。まぁ、加工といってもブレーキクランプを除去しただけなのですが、今回はそんなことを記事にしようと思いま…
RYUKYU RIDERです。 このブログをはじめたのは昨日ですが、実際にバイク(GSX1300R隼)が納車されたのは2017年10月8日です。もう、かれこれ、5ヶ月も前のことですね。そんなことを今更、ブログに書こうとす…
RYUKYU RIDERです。 「ブログはオワコン」 と叫ばれる昨今ですが、ブログを開設しました。 まぁ、SNSで短い文章しか読まれなくなったり、YouTubeのような動画で目や時間がうばわれる時代なのは重々承知なのです…