RYUKYU RIDERです。
先日、隼のハンドルバーエンドをカスタムしました。純正品にはなんの不満もないのですが、隼をちょっとドレスアップしたくて社外品に変更しました。
そんなわけで今回は、隼に社外のハンドルバーエンドをカスタムした方法を紹介します。
隼に取り付けるバーエンドの紹介

今回、隼に取り付けたバーエンドは「ポッシュ(POSH) 製のハンドルバーエンド」です。
色は悩んだあげくゴールドにしてみました。
ポッシュ(POSH) ハンドルバーエンド ホンダ車/スズキ車用 M6ホンダ/スズキ用 ウルトラヘビーバーエンド ゴールド 2個入
隼に社外ハンドルバーエンドを取り付ける方法
隼に社外ハンドルバーエンドを取り付けるやり方はとても簡単です。
以下から画像付きで解説していきます。



ここから社外のハンドルバーエンドを取り付けるのですが、社外ハンドルバーエンドに付属しているボルトは長さがちがうものが複数あるので、純正とおなじ長さのボルトを選ぶようにしましょう。
あとは、逆の手順で取り付けていきます。
なお、ここでネジロックを使ってもいいですし、使わないでもいいです。今回、ネジロックを使わないで取り付けてみました。
以下、取り付けを完了した画像です。


実際に取り付けた感想ですが、ん〜、ちょっと色の選択を失敗した気がします。
なんだかこのハンドルバーエンド、孫悟空の如意棒のように見えてなりません…。
フロントフォークの色に合わせたつもりが、少々色合いが違っておりました。思った以上にポッシュ(POSH) ハンドルバーエンドの方がゴールド色が鮮やかで光っており、変に目立ちます。こりゃ、他の色に交換した方が良さそうですね。
ぼくの隼は黒色なので、やはり無難に、黒系のハンドルバーエンドが合っているかもしれません。
早速、アマゾンで探してみたら、こんなのがありました。
ポッシュ(POSH) ハンドルバーエンド ホンダ車/スズキ車用 M6ホンダ/スズキ用 ウルトラヘビーバーエンド チタン 2個入
隼用チタン色のハンドルバーエンド。
黒でもなくグレーでもなく、ダークな感じが渋い。
今度はこのチタン色のハンドルバーエンドに変えようと思います。
というわけで今回は以上です。