最近、気になっていたカフェがある。南城市にある「cafe lush 〜海の家〜」というお店だ。
沖縄南部のコースは、隼でよく走るエリアではあるけれど、こんなカフェがあるなんて知らなかった。バイク仲間の間でも少し話題になっていたので、今日は隼で走って行ってみることにした。
海が見える落ち着いたカフェ「cafe lush 〜海の家〜」

お店は南城市にあって、窓から海が見える。お店の中は小ぢんまりとしているが、オシャレで心地よく、落ち着ける場所。名前の通り“海の家”のような雰囲気だ。席数は少なめだから、静かに過ごせる。一人でふらっと入るのにも、バイク乗りにはちょうどいいサイズ感をしている。
岐阜の郷土料理と飛騨牛
メニューを開いて驚いたのが、「岐阜の郷土料理」と書かれていたこと。
ここは沖縄。なのに岐阜?
岐阜には行ったことないし、郷土料理にも興味があるので注文してみた。今回注文したのは「飛騨牛と山菜の定食」。メインは飛騨牛のステーキ。山菜や小鉢に加え、お味噌汁やご飯がついて、見た目も美しい。

食べてみた感想
まず、飛騨牛のステーキ。
正直、飛騨牛のステーキなんて初めてだ。沖縄地元の本部牛、石垣牛や宮崎牛、熊本の赤牛などは食べたことあるけど、飛騨牛なんてテレビでしか聞いたことがない。どんな味がるんだろうか。
飛騨牛を食べてみたら、やわらかくて、脂が甘い。肉の旨味がしっかりしていて、噛むほどに味が出る。岐阜の郷土料理独特の朴葉の上に味噌を乗せ、焼きながら食べるスタイルが、素材の良さを引き立てていた。
山菜の味や味噌汁の出汁も丁寧で、ご飯も美味い。どれも「ちゃんと作られているな」と感じる定食だった。
海を眺めながら、ゆっくり食事をする時間。南城市の風と、岐阜の料理。まったく別の場所のはずなのに、不思議とマッチしている。
バイクで走ったあと、ふと立ち寄れる場所に、こういう食の出会いがあるのはうれしい。
沖縄に住んでいても、まだまだ知らない場所はあるものだ。
また行きたくなるカフェ
「cafe lush〜海の家〜」は、派手ではないけれど、印象に残るカフェだった。飛騨牛をこの距離感で味わえる店は沖縄では珍しいし、店の空気感も気取っていないのがいい。南部を走ることがあれば、また立ち寄ってみようと思う。
今回はソロで行ったけれど、仲間と行っても、きっといい時間が過ごせると思う。が、駐車場が砂利なので、バイクの駐車にはちょっとだけ注意が必要かも。
店 名:cafe lush〜海の家〜
所在地:沖縄県南城市知念山里137 3MSYビル 101
時 間:8時00分 〜 16時30分
定休日:水曜日
電話番号:080-8351-9756
以下では、隼でツーリングしながらカフェ「cafe lush 〜海の家〜」に行った動画を公開しています。よかったらご視聴ください。