隼のレギュレーターをMOSFET化した理由と取付方法
RYUKYU RIDERです。 隼(GSX1300R)のレギュレーターをMOSFET化しました。なぜなら純正レギュレーターが故障(パンク)したからです。 普通は純正部品が壊れたら純正レギュレーターに交換するはずですが、僕…
RYUKYU RIDERです。 隼(GSX1300R)のレギュレーターをMOSFET化しました。なぜなら純正レギュレーターが故障(パンク)したからです。 普通は純正部品が壊れたら純正レギュレーターに交換するはずですが、僕…
RYUKYU RIDERです。 先日、この記事「隼が走行中に突然のエンスト。エンジンがかからない原因は?」にも書きましたが、今、隼がエンストして動きません。 当初、隼のエンストの原因がわからなかったのですが、一応、疑わし…
RYUKYU RIDERです。 先日のことですが、隼が走行中に突然エンストしました。キーを回してもウンともスンともいいません。メーターの電気もつかず、ヘッドライトもつかない。セルすら回りません。隼、どうしたんでしょうね。…
RYUKYU RIDERです。 隼の純正レギュレーターが気になります。というのは、前期型の隼のレギュレーターは、リアカウルの中にあるからです。この位置では熱がこもり、レギュレーターが壊れると予想しています。 このレギュレ…