隼 バッテリー交換のやり方
ども、RYUKYU RIDERです。 バイクのバッテリー交換はオイル交換と同様、とても重要なメンテナンスです。 定期的にバッテリー交換を行わなければ、エンジンのかかりが悪くなりますし、下手したらツーリング先でエンジン始動…
ども、RYUKYU RIDERです。 バイクのバッテリー交換はオイル交換と同様、とても重要なメンテナンスです。 定期的にバッテリー交換を行わなければ、エンジンのかかりが悪くなりますし、下手したらツーリング先でエンジン始動…
ども、RYUKYU RIDER です。 先日、GSX1300R隼のエンジンオイルを交換をしました。その際に使用したオイルはスズキ純正オイル「エクスターR9000」です。 隼のオイル交換をしてから、かれこれ2ヶ月が経とうと…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 沖縄は土地柄のせいかアメリカンフードのお店がたくさんあります。ハンバーガーやサンドウィッチ、ピザ、ホットドッグ、ジャークチキンなど様々です。 そんな中、2019年にオープンした…
ども、RYUKYU RIDERです。 GSX1300R隼を買ってから3年目がたとうとしています。その際、一度もバイクお祓いをしておりませんでした。普通は納車時にバイクお祓いをすると思いますが、3年目の節目に実施しようと思…
RYUKYU RIDERです。 今さらですが、隼は生産終了です。もう、スズキでは隼が製造されておりません。 世界最速として唯一ギネスにも載ったアルティメットスポーツバイク「GSX1300R HAYABUSA」。そんなバイ…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 タイヤは消耗品です。ですので定期的な交換が必要です。 そのタイヤには適正な交換時期というのがあります。その交換時期を示してくれるのが何を隠そう「スリップサイン」です。 このタイ…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 今回は、隼のリアカウル(シートカウル)の外し方を記事にします。 隼のリアカウル(シートカウル)外しは、レギュレーター交換やテールランプ交換、CPU診断をする際には欠かせない作業…
ども、RYUKYU RIDERです。 先日、隼のオイル交換を行いました。これまでGSX1300R隼のエンジンオイルには、少しお高いワコーズ製をつかっていましたが、今回はスズキ純正エンジンオイル「エクスターR9000」を使…
ども、RYUKYU RIDERです。 先日、GSX1300R隼のオイル交換を実施しました。 GSX1300R隼はカウル付きのバイクなので、オイル交換が面倒くさそうですが、実はそうでもないです。慣れればネイキッドのバイクと…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 先日、隼のプラグ交換を行いました。 「なるべく自分のバイクは自分でメンテナンスしたい」 そう思う方なので、隼のプラグ交換も自分でしております。 で、プラグ交換の手順やらプラグの…