隼 スロットルバルブの清掃方法
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 隼のスロットルバルブは結構な頻度で汚れます。その結果、アイドリング時のエンジン回転数はさがり、不安定になったり、エンジンがかかりにくくなったり、最悪な場合はエンジン・ストップし…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 隼のスロットルバルブは結構な頻度で汚れます。その結果、アイドリング時のエンジン回転数はさがり、不安定になったり、エンジンがかかりにくくなったり、最悪な場合はエンジン・ストップし…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 バイクを綺麗に保つには、洗車は有効な手段です。 バイクを定期的に洗車すれば、バイクが錆びないばかりか太陽光による塗装のクリア剥げや色あせを防ぐことができます。バイクの洗車は立派…
RYUKYU RIDERです。 中古バイクを購入する時って、リコールが気になりませんか? いつの年式がリコールしたのか、内容はどんなものかなど、バイクの過去の素性を知りたくなります。 RYUKYU RIDERは隼を購入す…
ども、RYUKYU RIDERです。 隼のヒューズのチェックってやったことありますか? じつはヒューズって劣化もすれば、錆びたりもします。当然、劣化や錆になればヒューズは正常に機能しません。ライトが点灯しなかったり、電装…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 隼は水冷エンジンです。ですから、ラジエターがついており、冷却水(クーラント液)が付いています。まるで車のようですが、最近のバイクはほとんどが水冷エンジンです。 水冷エンジンは、…
こんにちは、RYUKYU RIDERです。 隼は収納力がないバイクです。なので、荷物を載せる場合は何かしら後付けするものが必要です。背中に背負うバックパックという手もありますが、今回はシートバッグに焦点をあてました。 し…
ども、RYUKYU RIDERです。 隼のエアークリーナーには定期的なメンテナンスが必要だってこと知っていましたか? オイル効果や冷却水の補充には気が回りますが、エアークリーナーは蔑ろになりがちです。これではせっかくの隼…
RYUKYU RIDERです。 前期型の隼はインジェクション車です。なのに、チョークという部品がついています。 チョークは普通、キャブ車のバイクについているものですが、なぜか前期型の隼にはついています。ホント不思議です。…
ども、RYUKYU RIDERです。 前回、前期型 隼のドンつきについて記事を書きましたが、ちょっと誤解を与えてしまう内容かと思い、急遽、こうしてブログを書いております。 というのは、バイクのドンつきは、バイクが乗りにく…
ども、RYUKYU RIDERです。 前期型の隼にはドンつきがあります。そのせいで癖があり、乗りにくいと言われます。まぁ、馴れればそんなことはないのですが、しかし、隼に乗りたいけどバイク初心者だから不安という方もいるでし…