こんにちは、RYUKYU RIDER です。
先日、CB750 RC42を購入しました。ぼくはGSX1300R隼を所有しているのですが、今回は増車という形でバイクを購入したのです。まぁ、ちょっとした思惑があったのですが、今回はその思惑であるCB75 RC42を購入した理由を記事にしてまとめようと思います。
CB750 RC42を購入した理由とは
CB75 RC42を購入した理由はズバリ、
「今しか乗れないから」
です。
今しか、というのは極論ですけど、でも、CB750 RC42は今しか乗れないバイクだと思います。というのは、昨今の環境問題やら電気自動車やらのアレです。
CB75 RC42は空冷エンジンのキャブ仕様バイク。現代のバイクと比べると、かなり古い設計になっています。なので当然、排ガス規制は当時のまま。現在のユーロ5(欧州の二輪排出ガス規制)には合わないバイクです。
まぁ、個人的には、ユーロ5(欧州の二輪排出ガス規制)なんて、お金儲けの道具ということが今の世界情勢を見ていたらわかると思いますが、時代はそうなっているんで仕方ないことだと思います。
さて、排ガス規制がどんどん厳しくなるなか、さらに変わってきたのが電気自動車の開発。自動車だけじゃなく、バイクも電気バイクが開発されていて、今後は自動運転や自律走行などもできるようです。いや、そんなバイクはもうバイクじゃない、と言いたいけど、これも時代 なのでしょう。ホント寂しい限りであります。
そんな寂しい気持ちの中、ぼくに真っ先に浮かんできたのは「キャブ車に乗りたい!」でした。
おそらく、これからは電気自動車が主流になってくるわけで、キャブ車なんてもうお荷物と言われるかもしれないのです。で、そんな時がくる前に、いま、CB75 RC42に乗ろうと思ったわけです。
そんな思いから大型バイクの空冷エンジンキャブ仕様、4気筒バイクであるCB75 RC42に興味が湧いたのです。
ま、安易な考えでCB75 RC42を購入したわけですが、乗っていて現代のバイクにはない新鮮さを感じますね。この辺りの話はCB75 RC42のインプレッションでお話ししていこうかと思います。
CB75 RC42を買った理由を動画でも公開
CB750 RC42を買った理由は動画の方でも公開しております。
今回の記事と内容が被りますが、よかったらどうぞ。