こんにちは、RYUKYU RIDER です。
CB750 RC42にはすこしだけハンドルの振動があります。まぁ、小型バイクほどではありませんが、しかし、長時間、CB750 RC42を運転してれば手が痺れてきます。
CB750はこんなバイク、と割り切ってもいいのですが、調べてみるとハンドルにとあるパーツを追加すればハンドル振動を抑えることがわかりました。
そのパーツの名は「ハンドルブレース」。
というわけで今回は、CB750 RC42にハンドルブレースを追加した方法とそのレビューを紹介していきます。
ハンドルの振動を抑えるハンドルブレースとは
ハンドルブレースとは、バイクのハンドルの中央に追加するバーのことで、ハンドルをカスタムするパーツです。もともと、オフ車(オフロードバイク)に装着されていたパーツであり、路面からのインフォメーションによるハンドルのしなりを抑えたり、振動の軽減、ハンドリングの向上などに最適だと言われています。
しかし、近年では、オフ車以外のバイクにもカスタムパーツとして使用されるようになり、中でもハンドルの振動軽減には効果的のようで、装着するライダーも多いようです。
そんなハンドルブレースをCB750 RC42にも追加してみました。
今回、CB750 RC42のハンドルブレースとして追加したパーツは「ハリケーン(HURRICANE) ハンドルブレース φ22.2mmハンドル用 極太タイプ SSサイズ/240mm 」です。色はハンドルと同じ色のメッキにしました。

では、以下からCB750 RC42にハンドルブレースを追加する方法を紹介していきます。
CB750 RC42にハンドルブレースを追加する方法
CB750 RC42にハンドルブレースを追加する方法ですが、そんなにたいした方法ではございません。ハンドルブレースをハンドルの中央に取り付けるだけなので、とても簡単です。
使用する工具は六角1本。ハンドルブレースを六角で緩めて、CB750 RC42のハンドル中央にハンドルブレースの位置を決めて仮止め、そして本締めする、それだけで完成です。
詳しくは以下の動画で解説しておりますので、よかったらご確認ください。
動画ではハンドルブレースの取り付けだけでなく、取り付けた後のレビューも解説していますので、興味がある方はどうぞ。
CB750 RC42にハンドルブレースを追加したのでレビュー
今回、CB750 RC42にハンドルブレースを追加したので、このブログでもレビュー記事を書きたいと思います。
結論からいうと、多少、CB750 RC42のハンドル振動は抑えることができました。これは実際にCB750 RC42に乗ってみて、時速60キロほど出してわかったことです。
エンジンの回転数が上がれば上がるほどハンドルの振動はふつう大きくなるのですが、ハンドルブレースを取り付けた後は、その振動が軽減されたように感じます。
つーわけで、ハンドルブレース、なかなかいいパーツですよ。
よくハンドルブレースのことをファッションとかマウント用というような使い方をする人いますけど、このパーツは純粋にハンドルの振動を抑えてくれる優秀なパーツだと思います。
ちなみに、ハンドルブレースはCB750 RC42というバイクだけじゃなく、ネイキッドならどんなバイクでも取り付けられますし、ハンドルの振動もおさえるので、バイクの運転中に手が痺れる方、追加をしてみてはいかがでしょうか。マジでおすすめですよ。