Rider’s Life 〜 バイクがある日常 〜

RYUKYU RIDER

  • Rider’s Life
  • 書いてる人
  • YouTube
  • Rider’s Life
  • 書いてる人
  • YouTube
バイクの鍵穴をメンテナンス(清掃)する方法GSX1300R隼

隼の鍵穴をメンテナンス(清掃)する方法

2019年9月24日

バイクの鍵穴ってメンテナンス(清掃)が必要だということをご存知でしょうか。もしもバイクの鍵穴を普段からメンテナンスしなければ、鍵をさしても回らなかったり、または鍵が入らなかったり、最悪なときは鍵をさしたまま抜けないってこ...

沖縄でのバイク走行についてバイク雑記

沖縄でのバイク走行について

2019年9月21日

地域にはローカルルールというのがあります。それは沖縄でも同じこと。僕が住んでいる沖縄にもバイク走行に関する独特のローカルルール(道路交通法)が存在しております。 今回は、知らないでは済まされない沖縄の道路事情の話をします...

隼の燃料はハイオク?レギュラー?GSX1300R隼

隼の燃費を徹底解説!実用性と魅力を知る

2019年9月21日

スズキの「隼(ハヤブサ)」は、その名前が示すように、日本が誇るスーパースポーツバイクの代表格です。1999年に初登場して以来、圧倒的なスピード性能と美しいデザインで世界中のライダーを魅了してきました。しかし、スピードやパ...

隼が走行中に突然のエンスト。原因は?GSX1300R隼

隼が走行中に突然のエンスト。原因は?

2019年9月4日

先日のことですが、突然、隼が走行中にエンストしました。キーを回してもウンともスンともいいません。メーターの電気もつかず、ヘッドライトもつかない。セルすら回りません。隼、どうしたんでしょうね。 重大な故障なのか、それともイ...

恩納村にあるサンドウィッチ店「 THE BROS sandwich stand 」に行ってみたツーレポ

恩納村のサンドイッチ専門店「 THE BROS sandwich stand 」に行ってみた【沖縄】

2019年4月25日

先日、隼でツーリングの途中、とあるお店で休憩しました。場所は、沖縄恩納村にある「ザ・ブロス サンドイッチ スタンド」というサンドイッチ専門店です。 店 名:THE BROS sandwich stand(ザ ブロス サン...

隼のレギュレーターをMOSFETに検討GSX1300R隼

隼のレギュレーターをMOSFETに検討

2018年11月3日

隼の純正レギュレーターが気になります。というのは、前期型の隼のレギュレーターは、リアカウルの中にあるからです。この位置では熱がこもり、レギュレーターが壊れると予想しています。 このレギュレーターをどうにかしたい、そう思う...

隼のガソリンはハイオク、レギュラーどっち?GSX1300R隼

隼の燃料はハイオク?レギュラー?

2018年11月2日

今回は、隼のエネルギー源である燃料(ガソリン)の話です。 これから隼に乗りたいと思っている人の中には、前期型の隼の燃料ってハイオクなのか、それともレギュラーなのか疑問にもっている人もいるとおもいます。実際、前期型の隼には...

GSX1300R隼

隼 カウルの値段

2018年11月1日

GSX1300R隼はフルカウルのバイクです。隼のカウルは空力特性を追求した形であり、隼全体を覆うように作られています。カウルには「隼」のデカールが大きく掲げられ、隼たるアイデンティティを主張していますよね。個人的には、こ...

隼のブレーキは弱い?GSX1300R隼

隼のブレーキは弱い?

2018年8月7日

隼に乗ったことがある人、または隼を所有している人なら、隼のブレーキが弱いと感じたことがあるのではないでしょうか。 なぜ、隼は車体がでかく重いバイクなのにブレーキが弱いのか。また、パワフルでスピーディーなバイクなのにブレー...

< 1 … 11 12 13 14 15 >
カテゴリー
  • GSX1300R隼GSX1300R隼のこと、メンテナンス、カスタムなど
  • CB750 RC42
  • バイク雑記バイクに関するあれこれ
  • バイク旅バイク旅のカテゴリー
  • ツーレポバイク旅やキャンプツーリング、絶景スポット、バイクでいけるカフェ、お食事処などをまとめたツーリングレポート
  • ギア道具や身にまとうもの
  • Rider’s Lifeコラムのような日記
  • GSX1300R 隼 メンテナンス・ノート
  • TOP
  • 書いてる人
  • プライバシー・ポリシー
  • サイト利用規程
  • サイトマップ
  • お問合せ

© RYUKYU RIDER