こんにちは、RYUKYU RIDERです。
先日、GSX1300R隼のオイル交換をしました。
今回もバイク用品総合専門店「ライコランド沖縄」に作業をお願いしました。いつものようにオイル交換に加え、オイルフィルターも交換しましたが、今回はエンジンオイルをワコーズのトリプルRにしてみた次第です。
そんなわけで今回は、ワコーズ トリプルRのレビューをしてみたいと思います。
ワコーズ トリプルRの粘度
今回のエンジンオイルの粘度は以下の通りです。
オイル銘柄:ワコーズ
粘 度 :トリプルR 15W-50
走行距離 :23,182km
少し硬めのオイルですが、オイルの銘柄がワコーズであり、また数値も純正と同等かそれより硬めであれば個人的にはどっちでもいいと思っています。
WAKO’S トリプルRのフィーリング

さて、今回のオイルは「 WAKO’S トリプルR 」です。
以前のオイルは「WAKO’Sオイル 4CT-S 10W-50」だったのでフィーリング等のちがいを書いてみようと思います。
…とちょっと専門家ぶった言い方をしましたが、正直、わかりません(苦笑)。
隼でマックスのスピード300kmくらい出せば何かしら変化を感じるかと思いますが、それはムリな話。ですので、普段の街乗りで感じるしかありません。が、正直、ちがいがわかりませんね。というか、ほぼ違いはないです。
まぁ、汚れていたオイルを新しくしたわけですからレスポンスが良くなったとかエンジンが軽くなったというのはすぐに感じるわけですが、それって他のオイルでも同じことが言えるので、なんの参考にもなりませんよね。
とはいえ、ちょっと高級なエンジンオイルだと中に含まれている添加剤などが凝っているので、エンジンにとってはいいことばかりだと思います(多分)。
考 察
エンジンオイルの交換はバイクにとっては基本的なメンテナンスですので定期的にやっておいた方がいいですよね。汚れていたら即交換。これが大事だと思います。
今後も隼のオイル交換には、WAKO’Sのオイル「トリプルR」を使用していこうと思います。今のところ隼にあっているエンジンオイルだと思います。が、スズキ推奨の純正オイル「エクスター R9000」も気になるところです。エクスター R9000のデータを見ると、ちょっとよさそうなので今度、じっくりと調べて試してみようと思います。
というわけで、今回は以上です。