バイクお祓い(交通安全祈願)をしたので神社と料金などを紹介【沖縄】
GSX1300R隼を買ってから3年目が経とうとしていますが、一度もバイクのお祓い(交通安全祈願)をしておりません。普通はバイク納車時に交通安全祈願としてお祓いをすると思いますが、3年間やっておりませんでした。なので、先日...
GSX1300R隼を買ってから3年目が経とうとしていますが、一度もバイクのお祓い(交通安全祈願)をしておりません。普通はバイク納車時に交通安全祈願としてお祓いをすると思いますが、3年間やっておりませんでした。なので、先日...
今さらですが、隼が生産終了しました。もう、スズキでは隼が製造されておりません(*2021年4月7日に新型隼が発売されました)。 世界最速として唯一ギネスにも載ったアルティメットスポーツバイク「GSX1300R HAYAB...
バイクのタイヤは、路面との唯一の接点となる重要なパーツです。タイヤの状態が悪いとグリップ力が低下し、スリップや転倒のリスクが高まります。特に、タイヤが摩耗してくると現れる「スリップサイン」は、安全運転のために必ず確認すべ...
今回は、隼のリアカウル(シートカウル)の外し方を記事にします。 隼のリアカウル(シートカウル)外しは、レギュレーター交換やテールランプ交換、CPU診断をするなど、メンテナンスする際には欠かせない作業です。なので、覚えてお...
先日、隼のオイル交換を行いました。これまでGSX1300R隼のエンジンオイルには、少しお高いワコーズ製をつかっていましたが、今回はスズキ純正エンジンオイル「エクスターR9000」を使用しました。 大型バイクとかスポーティ...
この記事は、隼 オイル交換のやり方を解説した記事です。また、以下の動画でも詳しく解説していますが文章では細かく数値なども書いています。あわせてご覧ください。 スズキのフラッグシップバイクである「GSX1300R 隼(ハヤ...
この記事では、隼のプラグ交換のやり方を解説してます。同じく、以下の動画でも詳しくご覧いただけますが、文章でもポイントなどを伝えていますので、最後までご覧ください。 先日、隼のプラグ交換を行いました。 「なるべく自分のバイ...
3月25日から4月にかけて、隼で九州ツーリングに行いました。今回は約2週間のバイク旅です。 そんなわけで、今回の九州ツーリングの模様をこのブログに記録したいと思います。 隼で九州ツーリング 今回の九州ツーリングのルートは...
先日、GSX1300R隼のオイル交換をしました。今回もバイク用品総合専門店「ライコランド沖縄」に作業をお願いしました。いつものようにオイル交換に加え、オイルフィルターも交換しましたが、今回はエンジンオイルをWAKO’S(...