隼のガソリンはハイオク、レギュラーどっち?

隼の燃料はハイオク?レギュラー?

RYUKYU RIDERです。

今回は、隼のエネルギー源である燃料(ガソリン)の話です。

これから隼に乗りたいと思っている人の中には、前期型の隼の燃料ってハイオクなのか、それともレギュラーなのか疑問にもっている人もいるとおもいます。実際、前期型の隼にはどの燃料がいいのでしょうか。

GSX1300R隼の燃料はハイオク!

結論からいえば、隼に最適な燃料は「ハイオク」です。

理由は3つ。

  1. メーカーであるスズキが推奨している
  2. 隼が高出力エンジンだから
  3. オクタン価との兼ね合い

とくに「3」は重要です。以下、解説していきます。

1. メーカーであるスズキが推奨している

まず、前期型の隼のガソリンについて、メーカーに問い合わせてみました。そしたら、回答はというと、「ハイオクガソリンがおすすめです」というのもあれば、「レギュラーで大丈夫ですよ」というものもありました。

店舗によるのか、お店の人の見解によるのか、意見にバラつきがありました。ちょっと驚いたのは

「どっちでもいいですよ」という答えです。

そんなバイク、あるんか……と思いましたけど隼はどっちでも大丈夫らしいです。が、ぼくは次の「2」と「3」の理由でハイオクにしています。

2. 隼が高出力エンジンだから

前期型の隼は世界ギネスブックにも載ったバイクです。隼のエンジンは高出力エンジンで圧縮比が高く、当時は世界最高峰の最速バイクとして認められました。ちなみに前期型隼の圧縮比はというと、

前期型の隼 エンジン圧縮比 11:1

だそうです。

私見ですが、圧縮比が高いエンジンにはハイオクがいいと思います。理由は車がそうだからです。車のエンジンは圧縮比が10を超えたらハイオク仕様になるものが多い。まあ、僕の経験談ですけど。

昔ね、車をかなり乗り倒してまして、それこそほとんどのスポーツカーをチューニングしていました。AE86(3台)、シルビア(3台)、180SX(2台)、スカイラインGTS-T、RX-7(FC、FD)、ツアラーVなど、ゼロヨンやったりドリフトやったりしていました。ドリフトは車が壁に刺さるほど下手でしたが大会にもでてたりしまして色々やりましたね。ゼロヨン車なんかはかなりチューニングしまして、440馬力も出力するFC3Sもつくり、なにかと競争していましたよ。

で、過去にも乗ったAE86の場合ですが、ガスケットを交換してハイコンプ仕様も作ったりしました。その時に燃調をいじったりするのですが、その際、ガソリンをハイオクにしていたのです。AE86は圧縮比が純正で9くらいですがハイコンプにしたら10以上になるので、ハイオクじゃないとピストンが溶けるのが理由です。そんなことを昔やった経験があるので、圧縮比が11もある隼はハイオクがいいと思っています。

まあ、僕のは昔のチューニングの知識なのですが、その時の経験から隼の圧縮比をみてハイオク仕様にしているというわけです。そして、次の「3」の理由も大きい。

3. オクタン価との兼ね合い

ガソリンにはJIS規格で定められた「オクタン価」というのがあります。

オクタン価(オクタンか)とは、ガソリンのエンジン内での自己着火のしにくさ、ノッキングの起こりにくさ(耐ノック性・アンチノック性)を示す数値である。オクタン価が高いほどノッキングが発生しにくい。

オクタン価

バイクの場合、このオクタン価を指標にしてガソリンをレギュラーにするのか、ハイオクにするのかを決めることがあります。つまり、オクタン価が低ければレギュラーガソリン、逆に高いならハイオクということです。ちなみに前期型の隼は提示されているオクタン価が「86」と言われています。

が、ここにちょっとした落とし穴があります。

まず、このオクタン価は算出する測定方法が3つあって、じつは国によってその表示がちがいます。

  1. リサーチ・オクタン価(RON)
  2. モーター・オクタン価(MON)
  3. アンチノック・インデックス(AKI)

欧州や日本は「RON」です。アメリカや北米(カナダ)は「AKI」を採用しています。

ちなみに、RONとMONの測定結果ですが、その差がだいたい10くらいあります。つまり、もしRONの測定が90としたらMONで測定すると80になるということです。一方、AKIはというと、RONよりも5ほど少なくなります。つまり、RONの測定値が90なら、AKIにすれば85になるということ。

で、ここからが重要なのですが、上の方でも書いた前期型の隼のオクタン価は「86」と書きました。実はこれ、日本と同じオクタン価(RON)ではなくアメリカや北米で採用されているAKIの測定値なのです。まあ、隼は北米仕様ですので当然といえば当然なのですが。

それで、この隼のオクタン価「86」をRONと同じようにするならプラス5ほど足さなければいけません。つまり、前期型の隼のオクタン価はRONなら「91」になるということです。

で、日本のレギュラーガソリンのオクタン価はJIS規格で89以上らしいですが、実際に出回っているのは90〜91だとか。一方、ハイオクは95以上だそうですが流通されているのは98らしいです。

まぁ、日本のレギュラーガソリンが仮に91あったとして、隼のオクタン価が91なわけですから妥当と言えば妥当です。だから、レギュラーガソリンでもいいと思います。しかし、ギリギリのラインですよね。個人的には、このギリギリは良くないと思っているので、ぼくは前期型の隼のガソリンにハイオクを入れています。

ただ、このオクタン価は完全ではありません。オクタン価は単なる指標のひとつなので、これだけで完璧に決められるものではありません。最近では燃焼試験をして判断するようなので、あくまでもオクタン価は目安というわけです。

また、走り方によってもちがうと思います。つまり、公道だけを中速で走っているとか、またはサーキットを高回転で長時間走るなど、バイクの条件によってもノッキングが出る、でないはありますし、カスタム(マフラー交換の有無など)の具合でも違います。

前期型隼の場合、オクタン価がレギュラーとハイオクどちらも入れていいような数値なので、個々人の走り方を考慮して決めるといいと思います。

「でも、ハイオクって高いんだよなぁ」

という人もいると思います。

確かにハイオクは高い。昨今のガソリンの値段は上がってきているので、いくらバイクのガソリンといえどバカにはできない金額です。

なので、ガソリン代をケチりたくなるのもわからなくないのですが、しかし、よく考えてほしいのです。

ハイオクがいくら高いといっても、レギュラーガソリンとの差はわずか「10円」程度です。その10円の差でバイクのエンジンに悪影響がある、または調子が悪くなる、エンジンOHが必要になる、というような要因を回避できるならば、安いとおもいませんか。

つまり、たった10円の差でバイクライフが長くなるのです。しかも、エンジンの調子(ノッキングなし)もよくて、好きなバイクにずっと乗っていられる。ぼくはそんなバイクライフを送りたいので、つねに隼の燃料にハイオクを使っています。

長い目で見れば、ハイオクの方が断然いいというわけです。

と、個人的な結論を述べましたが、まあ、重要なのは前期型の隼は輸入車であって、その指標がどこの国のものなのかを調べれば、隼の燃料にはレギュラーがいいのか、ハイオクがいいのか判断できると思います。

  • 隼は輸入車
  • オクタン価はどこの国の指標か

さて、この記事を読んでいるあなたはどう思いますか?