RYUKYU RIDERです。
先日、この記事「隼が走行中に突然のエンスト。エンジンがかからない原因は?」にも書きました。
当初、隼のエンストの原因がわからなかったのですが、一応、疑わしい箇所がひとつありまして、それが「レギュレーター」でした。で、先頃、注文していたレギュレーターが届きまして取り付けてみました。
そんなわけで今回は、隼にレギュレーターの取り付けた話とちょっとした失態について語ろうと思います。
隼のレギュレーターを新品に交換【MOSFETレギュレーター】
隼のレギュレーターを新品に交換しました。今回、交換したレギュレーターは『MPSFETレギュレーター』です。
これは隼の純正レギュレーターではありませんが、汎用性があるので使用しました。また、純正のレギュレーターよりも性能がよかったので、今回は試しに採用した次第です。
なお、本体価格が 15,000円 ほどです(ハーネスは別)。試しに、といえるほど安い買い物ではありませんが、それでも性能がいいと思ったので使うことにしました。
MPSFETレギュレーターについて詳しく知りたい方は「隼のレギュレーターをMOSFET化した理由と取り付け方について」に書いてありますので、ご興味がある方はどうぞ。
隼が復活!
さて、隼に新品のMPSFETレギュレーターを取り付けました。
そして、イグニションキーに鍵を差し込み、キーを回した所……エンジンはかかりません(涙)
「レギュレーターではないのか」
と思ったのですが、ひとつ見落としがあったのです。それはレギュレーター付近にもう1箇所、ヒューズがあったのです。
これはレギュレーターの過充電を予防するためのリレーみたいなものですね。白いカバーみたいなのが被さっており、これを見落としていました。
で、そのヒューズを外して見た所、完全に切れていましたね。
もしや、と思い再度、純正のレギュレーターを取り付け、替えのヒューズを差し込むと「バチン」と火花を散らし、ヒューズが切れました。これは完全に純正レギュレーターの故障(パンク)だと思います。ヒューズが切れるということは、過剰に電流が流れている証拠です。レギュレーターのパンクを意味しています。
そこで、新品のレギュレーターをつけなおし、ヒューズも新しいのに変えてみました。すると今度はヒューズが飛びません。期待を胸にキーをイグニションキーに差し込み、そして回してみました。
すると…。
隼のメーターアクションが起こり、「キュイーン」という音、たぶん燃料ポンプであろう音がしました。いやはや懐かしい音です。そこで、セルを回すると見事にエンジンがかかりました。
しばらくアイドリングしてみましたが、焦げた匂いとか焼けているような様子はありません。
多分ですが、隼の復活です。
一応、まだアイドリングだけしかしていないので、完全復活かどうかはハッキリといえないかもしれませんが、でも、大丈夫でしょう(念の為、後日、テスト走行しようと思います)。
失態を話そうか
隼の復活までにちょっと時間がかかりましたけど、でも復活できてよかったです。まだ、2年弱しか乗っていない隼です。
この隼は、九州ツーリングやモトブログなど、新しいことを始めるきっかけになったバイクなので、何かと思い出がたくさんあります。この隼は、まだまだ乗っていたいバイクです。
さて、今回、使った費用はけっこうな金額になりました。
- 新品バッテリー(約 20,000円)
- 新品レギュレーター(約 15,000円)
- ヒューズ類(約 1,200円)
この他にも、実は中古のイグナイター(ECU)や中古のイグニションキーセット、アングルセンサーを購入していました。それらの費用も合わせるとざっと、65,000円になります。
ええ、タイプミスではありません。「ろくまんごせんえん」です。
なぜ、こうも出費が重なったのか。その原因は何を隠そう、僕自身にあります。
もし、テスターかなんかを使って、バッテリーを調べていたら、おそらくバッテリーは購入しなかったでしょう。さらに、他の中古パーツもたぶん、購入は見送ってましたね。事前のチェックなどは全くせず、推測だけでことを進めていきました。
完全な凡ミスです。
ヘタな思いこみとテスターを使用しなかったことと、そして見落としにより、多くの出費をしてしまいました。ホント、反省しなくてはいけません。とはいえ、購入した中古パーツはストックすることができますし、いい勉強にもなりましたし、隼への愛着もより一層わきましたので良しとしましょう(ポジティブ)。
ただ、今後はこのようなことがないようバッテリーのテスターを揃えておきました。アナログのテスターですが、自分でメンテナンスするだけなら十分なものです。念の為、購入したテスターでバッテリーと新品レギュレーターを診断しましたら正常値(約14V)をさしていました。テスター、なかなか使えます(笑)
隼が復活できたので、今後もこのブログとモトブログがつづけられそうです(マジで嬉しい)。
というわけで今後ともよろしくお願いします。
では、また。