バイク用エンジンオイルの選び方
RYUKYU RIDERです。 バイクのエンジンオイルは種類が豊富です。メーカーもたくさんありますし、それこそ、安いオイルもあれば高いオイルもありますし、オイルの特徴も複数あります。宣伝文句もいいことばかりです。正直、ど…
RYUKYU RIDERです。 バイクのエンジンオイルは種類が豊富です。メーカーもたくさんありますし、それこそ、安いオイルもあれば高いオイルもありますし、オイルの特徴も複数あります。宣伝文句もいいことばかりです。正直、ど…
RYUKYU RIDERです。 隼のスロットルバルブは結構な頻度で汚れます。その結果、アイドリング時のエンジン回転数はさがり、不安定になったり、エンジンがかかりにくくなったり、最悪な場合はエンジン・ストップしてしまいます…
RYUKYU RIDERです。 隼のヒューズのチェックってやったことありますか? 実はバイクのヒューズって劣化もすれば、錆びたりするのをご存知でしょうか。当然、劣化や錆にでもなればヒューズは正常に機能しません。ライトが点…
RYUKYU RIDERです。 隼は水冷エンジンを積んだバイクです。ですから、ラジエターがついており、冷却水(クーラント液)もあります。まるで車のようですが、最近のバイクはほとんどが水冷エンジンですよね。 水冷エンジンは…
RYUKYU RIDERです。 隼のエアークリーナーはオイル交換同様、定期的な交換が必要です。隼のエアークリーナが汚れていたら、パワーダウンしますし、燃費悪化にもなります。そうならないためにも、エアークリーナーの定期的な…
RYUKYU RIDERです。 走行距離が多いバイクやオイル交換を小まめにしないバイクは、大抵、エンジンの内部が汚れています。いわゆる「スラッジ」というものがエンジン内部に発生し、ベトベトに溜まっているというわけです。こ…
RYUKYU RIDERです。 バイクのバッテリー交換はオイル交換と同様、とても重要なメンテナンスです。定期的にバッテリー交換を行わなければ、エンジンのかかりが悪くなりますし、下手したらツーリング先でエンジン始動ができな…
RYUKYU RIDERです。 タイヤは消耗品です。なので定期的な交換が必要です。そのタイヤには適正な交換時期というのがあります。その交換時期を示してくれるのが何を隠そう「スリップサイン」です。 このタイヤのスリップサイ…
RYUKYU RIDERです。 今回は、隼のリアカウル(シートカウル)の外し方を記事にします。 隼のリアカウル(シートカウル)外しは、レギュレーター交換やテールランプ交換、CPU診断をするなど、メンテナンスする際には欠か…
RYUKYU RIDERです。 先日、GSX1300R隼のオイル交換を実施しました。 GSX1300R隼はカウル付きのバイクなので、オイル交換が面倒くさそうですが、実はそうでもないです。慣れればネイキッドバイクと同じくら…