隼のフロントフォークを錆防止する方法
RYUKYU RIDERです。 隼のフロントフォークの錆防止を実施しました。ここのメンテナンスは個人的にぜったい外せない箇所です。なぜなら、フロントフォークの表面が錆びるとフォークのブーツを破損してしまいオイル漏れを引き…
RYUKYU RIDERです。 隼のフロントフォークの錆防止を実施しました。ここのメンテナンスは個人的にぜったい外せない箇所です。なぜなら、フロントフォークの表面が錆びるとフォークのブーツを破損してしまいオイル漏れを引き…
RYUKYU RIDERです。 隼はカウルをまとったバイクです。なので、メンテナンスするときにはカウルを外す必要があります。 たとえば、オイルフィルターの交換やクラッチレリーズのメンテナンス、エキパイの交換など、サイドカ…
RYUKYU RIDERです。 前期型の隼(GSX1300R)を選んで良かったと思います。今や隼にゾッコンです。 今回は隼を選んで良かったと思うことを7つ紹介します。 バイク隼を選んで良かった7つのこと 隼を選んで良かっ…
RYUKYU RIDERです。 隼(GSX1300R)のレギュレーターをMOSFET化しました。なぜなら純正レギュレーターが故障(パンク)したからです。 普通は純正部品が壊れたら純正レギュレーターに交換するはずですが、僕…
RYUKYU RIDERです。 先日、この記事「隼が走行中に突然のエンスト。エンジンがかからない原因は?」にも書きましたが、今、隼がエンストして動きません。 当初、隼のエンストの原因がわからなかったのですが、一応、疑わし…
RYUKYU RIDERです。 これから隼に乗ろうと思っている人にとって隼の燃費は気になることでしょう。 隼は大型バイクなので、リッターあたりいくらかかるのか、心配する人もいるかもしれません。以前の記事「隼のインプレッシ…
RYUKYU RIDERです。 先日のことですが、隼が走行中に突然エンストしました。キーを回してもウンともスンともいいません。メーターの電気もつかず、ヘッドライトもつかない。セルすら回りません。隼、どうしたんでしょうね。…
RYUKYU RIDERです。 隼の純正レギュレーターが気になります。というのは、前期型の隼のレギュレーターは、リアカウルの中にあるからです。この位置では熱がこもり、レギュレーターが壊れると予想しています。 このレギュレ…
RYUKYU RIDERです。 今回は、隼のエネルギー源である燃料(ガソリン)の話です。 これから隼に乗りたいと思っている人の中には、前期型の隼の燃料ってハイオクなのか、それともレギュラーなのか疑問にもっている人もいると…
RYUKYU RIDERです。 GSX1300R隼はフルカウルのバイクです。隼のカウルは空力特性を追求した形であり、隼全体を覆うように作られています。カウルには「隼」のデカールが大きく掲げられ、隼たるアイデンティティを主…